おはもとん!SNS中毒のはしもとんです!

「SNSを見ていると、何故か1時間くらい時間が溶けていて、しかもなんか疲れてるやん……」

って体験はありませんか?まぁあるよね。

ワイも、一応ブログを19年くらいやっていることもあり、TwitterやInstagram、YouTubeもかなり初期からやっていて、これ完全に自分のことです。

とくに最近のインスタ、Facebookでのショートよ!自分が好きそうなやつがいっぱい流れてきちゃうので、スマホ触ったらジ・エンドくらいの勢いある。

「見ているときは楽しい、でもやめたい」「そもそも何を見ているのかもわからない」ってこと良くありますよね(泣)

SNSで疲れるのってなんで?って思うと

  • 情報量が多すぎて脳が処理しきれない
  • 人と比べて落ち込む
  • 無意識に“自分も発信しなきゃ”って思う(特に近い境遇でバズっていると思っちゃう)
  • 「いいね」が少ないと妙に気になる

スクロールしているうちは、なにも考えていなくても、実はずっと誰かと比べているもんなんですよねぇ。

それでも見ちゃう理由としては、SNSって脳にとってちょっとだけ気持ちの良いガチャみたいなもんなんだよね。

  • 何が出てくるかわからないワクワク感
  • 面白い投稿が出てくると小さな報酬が得られる
  • 通知があると気になる(ワイは基本通知切っているけど)
  • スマホを触っていると安心する

ワイはスマホ大好きで仕事にも使っていますが、普段から意識的に距離を置くようにしています。

ちょっとコツをお伝えしますね。

全部はやる必要はないですが、できそうなものをひとつだけやるだけでも、少しラクになりますよ。

SNSは便利ですし、仕事でも発信で必要なものです。ですので、使われる・時間を奪われるものではなく、自分から良い感じに使いこなしたいよね。ってことで。

今日から、無意識なスクロールを一回でも減らせられれば勝ちで。

Follow me!