おはもとん!ヘルスハック大学沖縄編集長のはしもとんです。

  • なかなかアプトプットができない
  • これでいいのか?思ってしまう
  • 下書きが無限にたまっている

こんな経験はないでしょうか?記事でもSNSでも、ですね。(SNSでの下書きってなかなかレアかもですが)

そんな、なかなか公開出来ない、パブリッシュ(公開すること)が出来ない人が公開できちゃう技があるんですよね。手順説明しますね。

  1. 下書き画面を開く
  2. 公開ボタンを押す

以上です!できた!天才!!!

これは冗談っぽく言っていますが、マジです。どうせ誰もすぐ見られるわけじゃないんだから、公開してスッキリしちゃえばいいんです。

で、公開したあとにいろいろ修正すればいいんだと思います。天才。

さっさと公開してしまうメリットはほかにもあります。

意外と力を抜いて公開した記事がアクセス良いってのはザラにあります。

電車の中で、移動中の15分で書いて公開した。それが3日かけて書いた記事よりPVが良い、いいねが多い!なんでやねん(怒)みたいなことって結構あります。

また、世の中出さないとフィードバック、リアクションが永遠と来ません。

アクションしないと、リアクションがない。これは原理原則です。

我々がほしいのはリアクションです。

知ってもらえた、見られた、読まれた、買ってもらえた……ですよね。

そのリアクションがほしければ、アクションするしかないんです。それは完璧である必要は全然ないんです。

8割〜10割に完成度を高めるには、0から8割まで使った時間以上かかることはザラです。

10割を2本作る間に、モノによりますが6割〜7割なら10本作れることになります。下手するとこれ以上のアクションができるかもしれません。

我々の目的は、完璧なものを公開することではなく、リアクションを得ることです。

どんどん公開しましょう!

……と、自分でここまで書いて、俺ももっと公開しよう。ってなりました。

はしもとんの詳細はこちら→https://hashimoton.net/service-archives

Follow me!