おはもとん!

ブログ歴19年?くらいのはしもとんです。

これまで割とコツコツ続けるのが得意で、……続けるのが得意です。

たとえば

  • ブログ19年目
  • ブログの連続更新記録は360日くらい
  • ウォーキング100日
  • ランニング5ヶ月くらい
  • 結婚20年

などなど、続けていることを意識しているものもあれば、そうでも無いものも多々あるのですが、こんな感じです。

そもそも新しいもの好きなこともあり、いろんなことに気が散りやすいタイプなのですが、習慣化の力を信じて、継続のために意識したり、新たに学んでいることも多いです。

そこで、この記事では習慣化を実現するためのコツをお伝えします。

習慣化の一歩を踏み出すためのテクニック3つ

  • ハードルを出来るだけ下げる
  • 記録する
  • 毎日やる

ハードルを出来るだけ下げる

これです。筋トレでもウォーキングでもランニングでもいいんですが、ハードルを下げましょう。

どれくらい下げるのかといいますと、

ウォーキングなら、最低200m歩けばOK。
なんなら、ウォーキングシューズを履いて玄関の外に出たらOK。くらいでOKです。

よくこんなことを言うと、習慣化もしたこと無い素人が「シューズ履いただけで効果出るわけ無いじゃん!」とかなんとか言ってくるのですが、無視してください。無視。

シューズ履くのに慣れてきたら、ちょっと歩いてみようかな。その先の電柱まで行ってみようかな。と、毎日続けていけばいいんです。

毎日続ける

習慣化を構築するなら、毎日実施しましょう。

週に4回。みたいな「なんとなく休める日があっていい」みたいな曖昧な感じですと習慣化が身につきにくいですし、

「あれ、今週ってあと何日やる必要あるんだっけ?」みたいな謎の思考が入るとめんどくさくなります。

ほら、歯を磨くのってわかりやすい習慣化のひとつですが、無意識に実施しているじゃないですか。

今週は歯磨きを21回実施予定で、いま17回目だから……

ってならないじゃないですか。それくらいのハードルで実施するには、毎日やるもんだ。と行動だけを意識すればいいんだと感じています。

記録する

今はスマートフォンの時代のおかげで、記録しやすくなりました。

Googleカレンダーに記録してもいいですし、紙のカレンダーに実施したら◯をつけるのでもいいです。

僕がおすすめなのは、そのジャンルのアプリを使うことです。

ウォーキング、ランニングなら「ランキーパー」などのランニングアプリ

自分で習慣化をチェックするなら「Streaks」などです。これは項目をカスタムできるので結構便利です。

記録することで、連続〇〇日達成!とわかりやすいですし、淡々と「100日いったやん。いいね」と習慣に戻れます。便利。

これら3点のテクニックをブログ更新に応用してみると……?

  • 毎日投稿ではなく、毎日〇〇分作業すると切り替える
  • 写真だけでも良いので投稿する
  • とりあえず公開して後で修正してOK

とか。こんな感じです。

ウォーキングなら

  • 1歩でOK
  • 毎日出る
  • 1歩歩いたら記録OK

みたいな感じですね。

皆さん、思ったよりハードルを上げがちなので、これくらいゆるい感じで実施してみるといいですよ。

Follow me!